ブログ

  1. 業務改善助成金(特例コース)

    業務改善助成金(特例コース)はPC、スマホ、自動車も対象になります新型コロナウィルス感染症の影響で売上高、利益率が下がった事業主であれば、特例コースが申請できるかもしれません。通常助成金では認められない、パソコン、スマホ、タブレットなどの汎用OA機器のほか、一定の自動車も対象になります。

    続きを読む
  2. どうでもいい話 ~メイクタイムと名付けた理由~

    今日の投稿は仕事に全く関係のない個人的なつぶやきです事務所を開こうと思い立ったとき、事務所名をどうしようかといろいろと考えました一番シンプルで間違いないのは、士業の場合、自分の名前を事務所名に入れることなのはわかっていましたでも私の名前はごく普通なので、事前に調べると既に同じ名前の事務所...

    続きを読む
  3. 業務改善助成金(特例コース)

    業務改善助成金(特例コース)が9/1より拡充されます本助成金の趣旨業務改善助成金は、最賃賃金+30円以内の時給で雇用する従業員(正規、非正規を問いません)の時給を一定以上アップさせることを条件に、業務効率アップに資する設備機器の導入経費の一定割合が助成金として支給されるものです。

    続きを読む
  4. 雇用調整助成金は順次平時の状況に

    長引くコロナ禍で、一定の雇用維持の役割を果たしてきた雇用調整助成金も、ようやく特例から平常時に戻るときが来たようです。普段あまり陽の目を見ることがなかったこの地味な助成金が、これほど注目され、最後の砦扱いされることになろうとは。。。

    続きを読む
  5. 長時間労働はまかり通りません

    働く人が集まらないので、そのしわ寄せが従業員に跳ね返り長時間残業が常態化し、その影響でさらに人が減り(退職し)ますます労働負荷が高まっていく。まさに労働環境の負のループです。

    続きを読む
  6. 最低賃金の引き上げは2年連続過去最高

    2年連続の大幅引き上げが予測されていた最低賃金ですが、東京都の場合31円アップの1072円になることが事実上決まったようです。引き上げ額は過去最高、2年連続の大幅引き上げとなります。

    続きを読む
  7. LINE公式アカウント(障害年金)を開設しました

    当事務所ではこのたび、LINE公式アカウント(障害年金)を開設ルいたしました。障害年金に関することであれば、なんでも気軽に専門家にご相談ください。ご相談は初回は無料です。

    続きを読む
  8. LINE公式アカウント(助成金)をリニューアルしました

    当事務所ではこのたび、LINE公式アカウント(助成金)をリニューアルいたしました。簡易助成金診断メニューでは、みなさんが申請可能な助成金を1分で診断することも可能です。どうぞご活用ください。

    続きを読む
  9. 定年延長助成金(令和4年度版)

    65歳超継続雇用促進コース本助成金の趣旨高年齢者の就労機会の確保と雇用の安定に取り組む企業に対する経済的支援以下のいずれかの取組を行う事業主に対して、国の予算の範囲内で助成金が給付されます①65歳以上への定年引上げ②定年の定めの廃止③希望者全員を対象とする66...

    続きを読む

おすすめの記事

ブログ

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
ページ上部へ戻る