ブログ
-
3.172022
雇用調整助成金の不正受給対応の厳格化について
2年以上続いているコロナ禍にあって、雇用調整助成金の果たした役割は非常に大きなものがありました。この助成金の活用で維持された雇用は、数え切れないほどだと思います。しかし、残念ながら一部の心無い事業者にあっては、制度を悪用し不正受給している者があることは、すでに公になっていました。
続きを読む -
3.162022
キャリアアップ助成金が変わります(正社員化コース)
雇用関係助成金の中でも、最もポピュラーで利用も多かった「キャリアアップ助成金」ですが、令和4年度から大きな要件見直しが行われます。正社員化コースの申請にあたっては、正社員の定義の見直しがありますので、注意してください。
続きを読む -
-
-
-
-
-
-
12.312021
年末のご挨拶 ~感謝の一年~
令和3年も、残すところ今日が最後の一日となりました。本年も当オフィスメイクタイムのブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。今年も一年、無事に終わろうとしておりますが、今年も2年続けて猛威をふるう新型コロナウィルスに翻弄された一年でした。
続きを読む -
-
12.292021
令和4年1月1日から「眼の障害」の障害認定基準が一部改正されます
令和4年1月1日から、障害年金の審査に用いる眼の障害の障害認定基準が一部改正されます。以下、日本年金機構の記述を転記します。1.障害認定基準の改正視力の障害認定基準□「両眼の視力の和」から「良い方の眼の視力」による障害認定基準に変更します。
続きを読む -
12.282021
障害年金Q&A【年金受給を複数持つ場合】
【問】現在62歳ですが、2つの年金を受け取る権利が発生しました。私は2年金とも受給することはできますか?【答】原則として一人一年金の原則があります、年金受給選択申出書を提出して、2つの年金のうちどちらかを選択して受給する必要があります。
続きを読む -
-
12.242021
電動キックボード 法改正の動き
つい先日のニュースで、電動キックボードの取り締まり強化の記事を読んだと思ったらや、今日は反対に規制を緩和する記事が目に飛び込んできた。時速20キロまでの速度制限を前提に、ヘルメット着用は努力義務、免許不要、16歳未満の運転禁止、そしてナンバープレート装着と自賠責は必須とする案のようだ。
続きを読む -