ブログ

  1. 雇用保険料率、当面維持へ

    雇用調整助成金などの給付額増加に伴い、来年度からの雇用保険料率アップが予想されていたが、料率アップは来秋以降に延期される方向に方針転換された様子だ。雇用調整助成金の超大型支出のため積立金が枯渇しており雇用保険財政が悪化したためめ規定路線だったが、来年夏の選挙睨みで延期する方向になったとの報道だ。

    続きを読む
  2. 障害年金Q&A【認定困難傷病②<脳性髄液減少症の初診日>】

    【問】交通事故により脳性髄液減少症が発症しました、初診日は交通事故にあった日で良いのでしょうか。【答】令和1年12月18日に発令された厚生労働省の事務連絡によると、審査を通じて交通事故の日を初診日とする取り扱いが認められました。

    続きを読む
  3. 電動キックボード ようやく取り締まり強化へ

    ついに警視庁が、電動キックボードへの交通違反にも違反切符を切る方針を固めたらしい。法律違反が明白なのに、なかば黙認されていた、公道でのナンバーなし・ヘルメットなしでの電動キックボードにも、これでようやく一定の歯止めがかかることを期待したい。

    続きを読む
  4. 障害年金Q&A【認定困難傷病①<線維筋痛症>】

    【問】線維筋痛症を患っています、線維筋痛症はに認定困難傷病だと聞いたことがありますが、私は障害年金を受けることができるでしょうか。

    続きを読む
  5. これじゃ働き方改革とは名ばかりの単なる賃下げ

    働き方改革というワードが世の中に出はじめ、法改正施行されてからも間もなく2年が過ぎようとしています。

    続きを読む
  6. 障害年金Q&A【精神疾患による障害年金請求時の注意点について】

    【問】会社員で就労中にメンタル不調となり、うつ病と診断されました。会社は休職することとなり、それ以降休職と復職を数度繰り返しています。しかし次第に状態が悪化し、今では起き上がることもできず、復職を断念し会社を退職しました。

    続きを読む
  7. 日本はどうなる?ギグ・ワーカー

    東京にいると、昼と夜とを問わずウーバー配達員を見かける。すっかり定着した感があるが、数年前には自転車の交通違反で世間を騒がせた問題も発生したのを覚えている。

    続きを読む
  8. 障害年金Q&A【障害の状態について<肢切断のケース>】

    【問】交通事故にあい、右足を切断してしまいました。私は障害年金を受けることができるのでしょうか。

    続きを読む
  9. 新型コロナ株は何故ギリシャ文字なのか知ってましたか?

    オミクロン株が世界的な流行の兆しを示していますが、オミクロン?恥ずかしながらギリシャ文字だろうとは思いつつ、オミクロンは知りませんでした。

    続きを読む
  10. 物流の2024年問題、ご存知ですか?

    「物流の2024年問題」って、聞いたことはありますか?おそらく業界以外ではあまりおなじみではないかもしれません。2019年4月に施行された「働き方改革関連法」では、主に次の3点をポイントとして法改正が行われたました。

    続きを読む
  11. マーケティングはつくづく難しい

    日経新聞の記事に、セブンイレブンのPBブランドが失速、との記事が書かれていた。コロナ禍で、家食が増え、個食メニュー中心のPB商品の売上が伸び悩んだらしい。

    続きを読む
  12. 年金も共助から自助の時代へ・・・

    日経新聞の記事には、仕事柄どうしても目が止まってしまう。日本はもちろん、先進諸外国でも公的年金制度の持続性が問題視され、支給開始年齢の引き上げなどで対処しているという。現在日本の老齢年金の支給開始年齢は65歳だが、ドイツでは67歳、イギリスでも68日本歳への引き上げが決まったらしい。

    続きを読む
  13. 続々・外国人技能実習制度の闇

    日本の技能実習生でやってくる外国人に関する闇の問題はたびたび報じられているが、特にベトナム人の支払う手数料がその他の国比べて突出して高いらしい。

    続きを読む
  14. 障害年金Q&A【障害年金の時効消滅】

    【問】これから障害年金を申請したいと思っています。調べた限りでは、初診日から1年6ヶ月経過した「認定日請求」をして認められれば、障害認定日に遡って障害年金が支給されると聞きました。

    続きを読む
  15. ヌン活、はじめて知りました

    新聞記事を読んでいて、知らない言葉に目が止まることありませんか?最近私が止まったのは「ヌン活」、みなさんはこの言葉知っていますか?恥ずかしながら私は全く知りませんでした、意味も全く想像もできません。ご興味のある方は、どうぞご自分で調べてみてください。

    続きを読む

おすすめの記事

ブログ

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
ページ上部へ戻る