ブログ
9.222021
SOGIハラスメント、初めて知りました
2020年6月にパワハラ防止法が施行されて1年が経過しました。
セクハラは言うまでもなく、一見では判別がつきにくく見落とされがちなパワハラも、今や、職場におけるパワハラ防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務となっています。
仕事柄、様々な会社の就業規則の見直しをする機会がありますが、前述の法改正もあり、見直し後の就業規則にはハラスメント禁止規定を盛り込みます。
厚生労働省が公開している「モデル就業規則」にもハラスメント規定の条文例があり、その一つに「その他あらゆるハラスメントの禁止」があります。
(その他あらゆるハラスメントの禁止)
性的指向・性自認に関する言動によるものなど職場におけるあらゆるハラスメントにより、他の労働者の就業環境を害するようなことをしてはならない。 |
条文解説には次のとおり書かれています。
「恋愛感情又は性的感情の対象となる性別についての指向のことを「性的指向」、自己の性別についての認識のことを「性自認」といいます。性的指向や性自認への理解を深め、差別的言動や嫌がらせ(ハラスメント)が起こらないようにすることが重要です。」
これは、就労と直接関係がない「性的指向」「性自認」などパーソナルな問題で、差別や嫌がらせはしてはならない、理解を深めよう、というものです。
朝日新聞を読んでいて、まさに上記に該当する新聞記事を目にしました。
「性的指向」「性自認」対する嫌がらせのことを「SOGIハラスメント」と呼ぶらしく、初めて聞いた言葉でした。
調べたところ、SOGIハラとは、Sexual Orientation and Gender Identity(性的指向及び性自認)の略だとわかりました。
ハラスメントを受けた結果、メンタル不調を来したケースでは、労災認定の事例も出ているそうです。
昔とは時代が違います、まさに、どんなハラスメントが許される時代ではないことを、私たちも改めて認識しなければならないと思わされる記事でした。