- Home
- officemaketime
officemaketimeの記事一覧
-
10.172022
キャリアアップ助成金(正社員化コース)
有期雇用のパートさんなどを雇用する会社は注目ですこの助成金は、社歴の浅い有期雇用のパート児湯さんなどの非正規雇用社員を正社員に転換することで支給される助成金です。
続きを読む -
10.152022
障害年金Q&A【適応障害と障害年金】
【問】職場でパワハラを受けて出社することが出来ず、病院で診察を受けたところ適応障害と診断されました。障害年金を申請したいと調べましたが、適応障害は障害年金の対象にならないと聞きました。
続きを読む -
-
10.102022
人材開発支援助成金(特定訓練・若年者人材育成コース)
社員研修にお金と時間をかけて人材育成に熱心な会社は注目ですこの助成金は、社歴の浅い若い社員への研修訓練を積極的に行ってる会社には、非常に魅力的な助成金です。経費助成のほか、賃金助成も受けられるため、場合によっては持ち出しゼロで研修を実施できるかもしれません。
続きを読む -
10.32022
業務改善助成金(特例コース)
50代のパートさん(有期雇用)を雇用する会社は注目ですこの助成金は、高年齢(50代以上定年未満)の有期雇用のパートさんの待遇改善が目的の助成金です。
続きを読む -
-
-
9.302022
老齢厚生年金の障害者特例(再掲)
本事務所のホームページへの閲覧ページのうち、本件「老齢厚生年金の障害者特例」へのアクセスが常に多く、関心が高い方が多いことと推察します。障害者特例とはあくまでも老齢厚生年金の制度の一つであって、障害年金のことではありません。
続きを読む -
9.262022
業務改善助成金(特例コース)
業務改善助成金(特例コース)はPC、スマホ、自動車も対象になります新型コロナウィルス感染症の影響で売上高、利益率が下がった事業主であれば、特例コースが申請できるかもしれません。通常助成金では認められない、パソコン、スマホ、タブレットなどの汎用OA機器のほか、一定の自動車も対象になります。
続きを読む -
9.22022
どうでもいい話 ~メイクタイムと名付けた理由~
今日の投稿は仕事に全く関係のない個人的なつぶやきです事務所を開こうと思い立ったとき、事務所名をどうしようかといろいろと考えました一番シンプルで間違いないのは、士業の場合、自分の名前を事務所名に入れることなのはわかっていましたでも私の名前はごく普通なので、事前に調べると既に同じ名前の事務所...
続きを読む -
-
9.12022
業務改善助成金(特例コース)
業務改善助成金(特例コース)が9/1より拡充されます本助成金の趣旨業務改善助成金は、最賃賃金+30円以内の時給で雇用する従業員(正規、非正規を問いません)の時給を一定以上アップさせることを条件に、業務効率アップに資する設備機器の導入経費の一定割合が助成金として支給されるものです。
続きを読む -
8.262022
雇用調整助成金は順次平時の状況に
長引くコロナ禍で、一定の雇用維持の役割を果たしてきた雇用調整助成金も、ようやく特例から平常時に戻るときが来たようです。普段あまり陽の目を見ることがなかったこの地味な助成金が、これほど注目され、最後の砦扱いされることになろうとは。。。
続きを読む -
8.232022
長時間労働はまかり通りません
働く人が集まらないので、そのしわ寄せが従業員に跳ね返り長時間残業が常態化し、その影響でさらに人が減り(退職し)ますます労働負荷が高まっていく。まさに労働環境の負のループです。
続きを読む -
8.182022
最低賃金の引き上げは2年連続過去最高
2年連続の大幅引き上げが予測されていた最低賃金ですが、東京都の場合31円アップの1072円になることが事実上決まったようです。引き上げ額は過去最高、2年連続の大幅引き上げとなります。
続きを読む