- Home
- officemaketime
officemaketimeの記事一覧
-
-
12.102021
新型コロナ株は何故ギリシャ文字なのか知ってましたか?
オミクロン株が世界的な流行の兆しを示していますが、オミクロン?恥ずかしながらギリシャ文字だろうとは思いつつ、オミクロンは知りませんでした。
続きを読む -
12.92021
物流の2024年問題、ご存知ですか?
「物流の2024年問題」って、聞いたことはありますか?おそらく業界以外ではあまりおなじみではないかもしれません。2019年4月に施行された「働き方改革関連法」では、主に次の3点をポイントとして法改正が行われたました。
続きを読む -
12.82021
マーケティングはつくづく難しい
日経新聞の記事に、セブンイレブンのPBブランドが失速、との記事が書かれていた。コロナ禍で、家食が増え、個食メニュー中心のPB商品の売上が伸び悩んだらしい。
続きを読む -
12.72021
年金も共助から自助の時代へ・・・
日経新聞の記事には、仕事柄どうしても目が止まってしまう。日本はもちろん、先進諸外国でも公的年金制度の持続性が問題視され、支給開始年齢の引き上げなどで対処しているという。現在日本の老齢年金の支給開始年齢は65歳だが、ドイツでは67歳、イギリスでも68日本歳への引き上げが決まったらしい。
続きを読む -
12.62021
続々・外国人技能実習制度の闇
日本の技能実習生でやってくる外国人に関する闇の問題はたびたび報じられているが、特にベトナム人の支払う手数料がその他の国比べて突出して高いらしい。
続きを読む -
12.32021
障害年金Q&A【障害年金の時効消滅】
【問】これから障害年金を申請したいと思っています。調べた限りでは、初診日から1年6ヶ月経過した「認定日請求」をして認められれば、障害認定日に遡って障害年金が支給されると聞きました。
続きを読む -
12.22021
ヌン活、はじめて知りました
新聞記事を読んでいて、知らない言葉に目が止まることありませんか?最近私が止まったのは「ヌン活」、みなさんはこの言葉知っていますか?恥ずかしながら私は全く知りませんでした、意味も全く想像もできません。ご興味のある方は、どうぞご自分で調べてみてください。
続きを読む -
-
-
11.292021
障害年金Q&A【障害年金の現況届について】
【問】障害年金を受給していますが、年金機構から「現況届」というものが届きました。これは何をするものなのでしょうか?【答】「現況届」は、あなたが引き続き障害年金の受給権者に該当するか。継続して年金を受ける権利があるか確認するための書類です。必ず提出してください。
続きを読む -
11.262021
障害年金Q&A【障害年金の失権について】
【問】障害年金の受給権を喪失する時とは、どのような時なのか教えてください。【答】規定により障害年金(障害基礎年金・障害厚生年金)を受ける権利を喪失(失権)する場合は、次のとおりです。
続きを読む -
11.252021
授業はオンラインOKでしょうね
新聞記事に、自動車教習所の学科授業がオンラインで行われるようになったとの記事を読んだ感想。いまどき、当たり前としか感じず、むしろ今頃といった感じ。オンラインは、授業形式(1:N)のものにはすこぶる相性がいいので、これからもどんどんオンライン形式が進むことが容易に予想されます。
続きを読む -
11.242021
障害年金Q&A【支給停止された障害年金の再開方法について】
【問】以前障害年金を受けていましたが、更新審査の結果、支給停止となってしまいました。これで私は今後障害年金は支給されなくなってしまったのでしょうか?【答】支給停止はあくまでも、障害の状態が支給基準(障害等級1級または2級)に該当しない間の措置です。
続きを読む -