ブログ

  1. 所長のダイエット記録#4

    少しずつ減ってます今日でダイエットをはじめて4週間、食事改善のみで運動無しのダイエット。実はこのところ、体重を落としたいとの焦りから、ついつい食事量を抑えていました。

    続きを読む
  2. 階級格差という問題ではないと思います

    新聞を読んでいると、所得の低い非正規社員にはテレワークが認められず、正規・非正規の雇用形態の違いによる所得格差が、「命の格差」につながりかねない構造をはらんでいる、との記事に目が留まり違和感を感じた。

    続きを読む
  3. 東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金 受付始まります

    東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金 受付開始TOKYOはたらくネットに、令和3年度「東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金」の受付がはじまったとの情報がアップされていますので共有します。今年度の奨励金支給対象の取組は、従業員の育児・介護や病気治療と仕事の両立支援等の推進です。

    続きを読む
  4. 旗振り役こそどうなんでしょう?

    厚生労働省が発表する毎月勤労統計調査の2020年度まとめが発表されたが、コロナ禍による飲食業を中心とする営業休止などが影響して、残業代の減少幅が過去最大になったそうだ。

    続きを読む
  5. 所長のダイエット記録#3

    ゆっくり急がず今日でダイエットをはじめて3週間、食事改善のみで運動無しのダイエット、常識的に考えて一気に体重が落ちるはずもなく、停滞しております。ただし食事の量は、ダイエット前より圧倒的に増えました。3食しっかり食べていることを思えば、体重が維持できていることで今は良しとします。

    続きを読む
  6. 勤務間インターバル制度って知っていますか?

    みなさん、勤務間インターバル制度って聞いたことありますか?私は社労士という仕事柄もあり知っていますが、果たして世間一般にはどの程度認知されているのか、怪しいと思っています。

    続きを読む
  7. 技能実習の目的に照らすと・・・

    北海道の夕張メロンの作付面積が減り減産となる見込み、という新聞記事を読んだ。なんでも農家1軒あたりの経営規模が拡大してるのに対して、農家の高齢化が進み従事する農作業労働者が不足しているため、外国からの技能実習生が貴重な戦力になっているのだそう。

    続きを読む
  8. 発想を変えれば見方も変わる

    ある新聞記事に目が留まった。障がい者やひきこもりなど、いわゆる就職困難者と呼ばれる人達を積極的に雇用する経営者の次のコメント。「就労困難者を雇うのは、社会的責任からではなく、それが真の成長につながるから。

    続きを読む
  9. 所長のダイエット記録#2

    食事改善のみで運動なしダイエットをはじめて2週間、この2週間は毎日3食の内容をトレーナーさん(管理栄養士さん)に報告して、食事の内容、時間などのアドバイスを受けることしかしていません。食事は毎食「白米」をしっかり食べる事、野菜も多めに、おかずは少な目。

    続きを読む
  10. コロナに負けるな

    今週卒業した大学生の就職率が前年同期比で大きくマイナスに転じたそうだ。就職市場はこれまでも何度も景気変動の波に影響を受けてきた、古くはバブル崩壊後の就職氷河期、リーマンショック、そして今回はコロナ禍。

    続きを読む
  11. (リマインド)同一労働同一賃金 2021年4月1日からパートタイム・有期雇用労働法が中小企業も適用に

    中小企業のみなさん、大丈夫ですか?関連リンク:政府広報オンライン...

    続きを読む
  12. 障害年金Q&A【障害者手帳と障害年金の関係】

    【問】障害者手帳を持っていませんが、持っていないと障害年金は受給できないのでしょうか?【答】そんなことはありません、障害者手帳と障害年金は原則的に直接関係はありません。(身体障害の場合)身体障害の場合、障害者手帳と障害年金とは全く違う制度です。

    続きを読む
  13. 所長のダイエット記録#1

    ダイエット始めます今から約4年前、自分の不注意で自損交通事故を起こし生死をさまよい、なんとか社会復帰した経験があります。2か月超の入院生活、その後半年以上のリハビリを経て社会復帰できたのは、自分でも奇跡だと思っています。

    続きを読む
  14. まだ間に合う!今期のおすすめ助成金~労働時間短縮・年休促進コース~

    働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進コース~)この助成金は、企業内の働き方改革への取組に対して支給される助成金です。働き方改革=長時間労働の見直し、年休を取りやすい環境作りというのが世間一般的なイメージだと思いますが、まさにその取組に対して助成されるのが本助成金です。

    続きを読む

おすすめの記事

ブログ

 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る